3Dプリンタのノウハウを、誰でも自由に使えるオープンツールを活用しながら学びます。

LibreCAD

二次元のCADです。

簡単な使い方

LibreCADから3Dプリンターへ

保存→openscad→linear_extrude(file="circleface.dxf", height=1); F6を押してビルド→Design-Export as STL...

LibreCADからレーザーカッターへ

LibreCADからCNCへ

Inkscape

二次元のCADです。

簡単な使い方

Inkscape

http://www.inkscape.org GPL

あらかじめプラグインをインストールしておく 文字や写真を使うことができます。

Inkscapeから3Dプリンターへ

保存→openscad→linear_extrude(file="circleface.dxf", height=1); F6を押してビルド→Design-Export as STL...

Inkscapeからレーザーカッターへ

LibreCADと同じ

InkscapeからCNCへ

pyCAMを使います コピペで映ります

LibreCADからCNCへ

OpenSCAD

使い方

立方体、球などを組み合わせて使います。 cube(size = 10); と打ち込んでF5で立方体描画、 cube(size=[15,5,20]); と打ち込んでF5で直方体描画 for ( i = [0 : 11] ) {

   rotate( i * 360 / 12, [1, 0, 0])
   translate([0,40, -0.5])
   cube(size=[2,25,1]);

} for ( i = [0 : 59] ) {

   rotate( i * 360 / 60, [1, 0, 0])
   translate([0, 48, -0.5])
   cube(size=[2,16,1]);

} difference() { union(){ difference() {

rotate([0,90,0])

cylinder(h = 10, r= 65

); rotate([0,90,0])

  translate([0, 0, 1])
cylinder(h =10, r1 = 63, r2 = 60	

);

}

rotate([0,90,0])

  translate([0, 0, 1])
cylinder(h =1, r1= 10	,r2=8

); } rotate([0,90,0])

  translate([0, 0, -5])
cylinder(h =10, r= 5

); }

SketchUp?

http://www.sketchup.com/ja http://www.sketchup.com/download/all SketchUp? 8

Linuxにインストールする方法

Ubuntu Linux 13.10 (x64) ここを参考にして

http://ubuntuhandbook.org/index.php/2013/07/install-sketchup-2013-ubuntu-13-04/

Wine1.7をインストール wine regedit として、

sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa

Then run below command to update package lists and install wine1.5:

sudo apt-get update; sudo apt-get install wine1.5

Once wine is installed, run below command to configure it so that Sketchup could be installed. You may need to log out and log back:

Configure wineを選び、「ライブラリ」-「Riched20」-「追加」

「アプリケーション」で「アプリケーションを追加」で「SketchUp?.exe」の場所を選び、「開く」 SketchUp?.exeを押してからWindowsバージョンを「Windows 7」とする。

コマンドラインでwine regedit と打ってエンター、「\HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\SKetchUp8\GLConfig\Display」 のHW_OKを1にする。

起動はメニューからSketchUp?を選ぶ。

起動

最初にテンプレートから「製品デザインと木工 - ミリメートル」を選びます

ギャラリーを使う

STLファイルにする方法 いくつかあるようです   https://github.com/SketchUp/sketchup-stl ( Apache License, Version 2.0 ) http://www.guitar-list.com/download-software/convert-sketchup-skp-files-dxf-or-stl (Apache License, Version 2.0) http://rhin.crai.archi.fr/rld/plugin_details.php?id=429

ここでは上の2つを試してみましたが、Ubuntu13.04ではダイアログやウィンドウがホワイトアウトしてしまったので3つ目を試してみました。

OpenSCAD

http://www.openscad.org/ GPL2

pythontools

apt-get install python-opengl python-gtkglext1 python-support libgtkglext1 freeglut3
dpkg -i pycam_0.5.1-1_all.deb 

Sli3er

http://slic3r.org/

AGPL3

SketchUp?を使って積み木っぽいオブジェクトデータ作成

MONO工作室の3Dプリンタで出力を体験してみる


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS